2018/02/27

たまご焼きのコツ。あせらないこと。

こんにちはTARASUKIN BONKERSです。

僕らの家の周りではいろいろな鳥がやたらと鳴くようになりました。
少し前には慣れない鳴き方だったウグイスも美しいさえずりをマスターしたようです。

そんなホンワカとした陽気に、冬眠中だったテントウムシがもぞもぞと散歩を始めたり。

と、いうことで僕らもお弁当を作って出かけることにしました。

あたたかな手触りのカーペット素材でできている箱のようなバッグ『KNOT bag "BENTO"(ノットバッグべんとう)』に弁当箱を放り込んでお花見へGO。(南伊豆では桜が咲いてる)

『KNOT bag "BENTO"』は、バッグの底にガッチリと板が入っているので弁当はもちろん、水筒やマグカップも、箱に入れる感覚で持ち運ぶことができます。
おかずは玉子焼きにしました。

ジワリと甘いお出汁が、口にした時のしあわせ感を倍増させてくれる玉子焼きです。

ジワリと甘い玉子焼きの作り方:
たまご5個
砂糖30g(大さじ3強)
しょうゆ12g(小さじ2)
酒40g(大さじ3弱)
水100g(100cc)
顆粒だし少々 または かつお節ひとつまみ

①小鍋に水・顆粒だし・砂糖・醤油・酒を加えてアルコールが飛ぶていどに加熱する。
(かつお節の場合は、調味料を加える前にまず出汁をとりましょう)

②ボールにたまごを割り入れよく攪拌し、①を加えさらに攪拌する。
(粗熱が取れていれば①の鍋にたまごを割り入れても。)

③まず中~強火で熱したフライパンにしっかりと油を敷き、②の1/4程を流し入れて大きくかき混ぜながら焼き、半焼き状態でフライパンの端に寄せる。

④中火に火力を下げ、フライパンの余白にしっかりと油を敷き、③を繰り返す。この時、端に寄せてあるたまごをすこし持ち上げて、その下にもたまごを流し入れましょう。
焼けたたまごを流した半焼けたまごの上にひっくり返すように転がします。
4~5回に分けて繰り返し焼き進めます。

⑤すべてのたまごが焼けたら弱火に火力を下げ、形成に入ります。
フライ返しまたは、テーブルナイフ2本を両手で使ってたまご焼きを押さえつけながら直方体に形成します。
ぶさいくに焼けてしまっても、ちゃんとカタチを整えることができるのです。
表・裏・側面と、フライパンに押し付けながらゆっくり中まで火を通して出来上がり。

たまご焼きのコツ。
焼き始めのフライパンと油がちゃんと熱いこと。以降は中火で油が適宜使われていること。半生の状態で焼き進め、最後は形成しながら弱火でじっくり火を通すこと。あせらないこと。
春の野草を庭で採ってきた。

フキノトウ・ナノハナ・ノビル。
ノビル味噌。

ザクザク刻んで味噌を練り合わせたもの。
フキ味噌。

ザクザク刻んで味噌を練り合わせたもの。

これらをオニギリの中心に潜ませましょう。
ノビル味噌が潜んでいるオニギリの表面には縦に切った小さなノビルを、フキ味噌が潜んでいるオニギリには炒りゴマを、塩ニギリの表面にはナノハナを張り付けておきます。
お花見に来た。

河原には濃いピンクのカワヅザクラが5~6分咲きといった具合でした。桜の下には眩しいキイロのナノハナも一緒に咲いています。

南伊豆では、3月10日ころカワヅザクラが満開の予定。そして3月下旬にはあたりの山が白く見えるほどのヤマザクラが咲き始め、4月には河原に続くソメイヨシノの長い並木が一斉に咲き始めます。

これからの季節に『KNOT bag "BENTO"』が活躍します。
『KNOT bag "BENTO"』(ドカベンサイズと小ベントウサイズがあります)は国立新美術館の地下1階<SOUVENIR FROM TOKYO>で。
ぜひ!